
CrowdWorks(クラウドワークス)の無理ゲ―感

クラウドワークスってご存知でしょうか。
最近youtubeでもガンガンCMしてるので知っている人も多いと思います。

まず断っておきますが当記事はクラウドワークスの現状、新参者がクラウドワークスで働くにあたっての閉塞感について思ったこと綴っているだけであり、
クラウドワークス様、又それに係る企業様、個人様をdisる意図はこれっぽっちもございません。
ただ簡単にパパっと稼げると思ってません?思わされてません??

実際は難易度が高いです。
さて、突然ですが筆者はスノボが大好きです。
行けない週末が続くとお前生理中なの?ってくらいイライラしてしまう時もあります。
そんな筆者、資金不足によりスノボに行くのをためらうくらいの状況に追い込まれています。

何が必要か?金だ、金に決まっている。
クラウドワークスでの仕事は、ブログとは違い即効性のある副業です。
筆者の現状のように、
- さくっと仕事をしてさくっと稼ぎたい人
- ちょっと遊ぶお小遣いが欲しい人
クラウドワークスに興味を持つこと間違いなし!

しかしちょっと待って欲しい!
最後までこの記事を読んでから、クラウドワークスに挑戦してほしい!
正直筆者は諦めモードであります…
CrowdWorks(クラウドワークス)のしくみ

CrowdWorks(クラウドワークス)は、
- 人や技術不足のお企業や個人が、クラウドワークスの登録ワーカーに仕事を依頼
- ワーカーは自分のスキルを生かせる仕事を見つけ応募し、受注作業後納品する
- 依頼主からワーカーへクラウドワークスを介して報酬が支払われる

・・・というなんだかモ〇ハンみたいなしくみです。

わかりやすいです。
要は、

副業サラリーマンとか、お小遣い稼ぎ学生さんとか、育休中のパパママとかが、隙間時間に稼げるぜ!

企業は外注することで内部の人的負担が減らせるし、ノウハウ不足の業務でも丸投げでなんとかなっちゃうかもよ!
みたいな、みんながハッピーになる仕組みであります。
そう、表向きには。
CrowdWorks(クラウドワークス)開始!あれ?無理じゃない?


そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。
実際登録してみました。登録自体は悩むことなくすんなり完了です。もちろん無料。
最初だし、なんでもいいからまずはなにかやってみようと思いました。
簡単そうなお仕事を探して、、、あっこの録音音声の文字起こしとか楽勝じゃ…

えっ報酬低いな!?

ライティング…一文字0.5円。てことは1000文字書いて500円かぁ。
ん、コピペ作業で月1万円!?これはいいんじゃないか…?
…いやいや、何千件やらせるつもりなんかい。スピードにもよるけど時給に換算したらパートの最低賃金軽く下回ってるやんけ。ブラッキーもびっくりなブラック。
、、、おぉ、プログラミング系は単価高めだなぁ(でも安いけど)

エクセルVBAで勤務表作成で5000円以上!?これはいいかも!

全然発注内容から仕様が読めないけどまぁ大したことないやろ!応募したろ!
他にもVBA関係で数個同じようなノリで応募しました。
すべて受注できませんでした。

・・・あれ?
なんか思ってたんと違う・・・もっとサクッと働いてサクッと報酬が発生すると思ってた。

と、とりあえずやっぱりなんでもいいから仕事して、低くてもまずは報酬をもらってみよう!!
気を取り直して誰でもできる簡単作業も含め7件ほど応募。
すべて受注できませんでした。
・・・あれ?・・・あれ?
CrowdWorks(クラウドワークス)はなぜ受注できないのか

その答えはシンプルにしてディープ。
クラウドワークス上での自分の実績がないからです。
これが唯一にして最大の原因です。
そして実績がないという事は信用がないということです。
発注者側の気持ちになれば当然ですが実績のない人には仕事はなかなか投げられません。

怖いもんね。
プロフィールをどれだけ充実させたところで、
それが本当かどうか証明する手立てがない以上、
まっっっったく意味ない!!
クラウドワークス上の実績が超重要な世界線です。
CrowdWorks(クラウドワークス)上の実績は、なければ作ればいい!?

クラウドワークスでの実績がなければ作ればいいじゃないかとなります。なりますが…
そもそもその実績を作るための受注が!!実績がない故に!!難しいのです!!!

負のスパイラルだ。
CrowdWorks(クラウドワークス)の無理ゲ―感【まとめ】

CrowdWorks(クラウドワークス)は、簡単な仕事であれば応募者も多く、その中で受注を勝ち取るのは新参者はかなり難しい状況です。
難しい仕事であればあるほど応募者も減っていきますが、、、
難しいが故に本業がある人には割り振れるリソース的に厳しい案件が多いです。

やはり実績があるクラウドワークス歴が長い人に
仕事を任せたくなるのは自然な流れです。 。。
考えてみれば当たり前ですね。
さくっと仕事をしてさくっと稼ぎたいなんて考えてた自分に喝。
CrowdWorks(クラウドワークス)初心者はどうしたら受注できるのか

そうした状況の中で、それでもなんとかやるにはどうすればいいかを考えてみる。
案①:締め切りギリギリの案件を狙い撃ちする
締め切りまであと1時間とかの案件で、応募者が少なければチャンスはあるんじゃないだろうか。

だがなぜ締め切りギリギリまで応募者が少なかったのかを推察せねばならない。
後で痛い目を見ないために。
案②:怪しげな案件、低報酬な案件でとにかく受注する。
応募者が自分以外にいなければ必然的に自分が受注できるだろという脳筋思考。
応募者ゼロの案件は以外にも数は多い。

だがなぜ応募者がゼロなのかを推察せねばならない。
後で痛い目を見ないために。
案③:とにかくたくさん応募する。
大事なのは量だ。
がんばればなんとかなる!
片っ端から応募してみルォ!!
というヤケクソ思考。

だが数打って当たってしまった案件には責任をもって取り組まなくてはならない。
それがどんな内容であったとしても。
もちろん筆者の能力不足に起因する部分も大きいと思うので、一応、リンクはおいておきます。
成功してる人は成功してるもんね。
登録は無料です!
特別案◆CrowdWorks(クラウドワークス)にこだわらない

我々の目的はお小遣い稼ぎであったはずです。
クラウドワークスでそれが意外にも難しいと分かった今、
よく考えればクラウドワークスに拘る必要は全くありません。
そこで代案を3つ用意しました。
- 別のクラウドソーシングサービス【Bizseek】を利用
- ココナラでスキルを販売
- ブロガーデビューする

代案1:Bizseekを利用する

そこでおすすめなのが、
『Bizseek』です。

クラウドワークスは大手すぎてライバルが多すぎるから受注に漏れるわけです。
それを回避するには、もう少しニッチなクラウドソーシングサービスを利用するのが効果的です。
Bizseekは、クラウドワークスよりも手数料が安いなどのすぐ優れた部分も多くあります。

クラウドワークスで一度心折れたけど、諦めない!!
という方、もう一度、立ち上がってみてはいかがでしょうか?
\ 登録無料 /
代案2:ココナラでスキルを販売する

ココナラも今ではかなりの知名度あるマーケットに成長しました。
クラウドワークスやBizseekと大きく違うところは、出品した自分のスキルを購入してもらえる点です。
- 案件が並べられる
(リオ〇ウスの討伐) - 案件にユーザーが立候補
(ハンターが集まる) - 発注者が受注者を決定
(受注できないハンターが発生)
- ユーザーのスキルを出品
(リオ〇イア500円で倒せます) - 魅力を感じた人が購入
(受注漏れが生まれない)
モ〇ハンで例えるのが分かりやすいかは置いておいて、
自分が出品者になれるので、クラウドワークス的な受注できない状態は起こりません。
出品されているスキルもなんでもござれで、
- ワードプレスのブログの開設お手伝い○○円!
- 外国語翻訳○○円!
- かわいい絵を描きます○○円!
- 恋愛相談30分で○○円!
- ポケモンGOのギフト毎日贈る○○円!

という具合に、あなたの得意がお金になる可能性はかなりあります。
\ 登録無料 /
代案3:ブロガーデビューする
ブログは即効性こそありませんが、継続すればするほど成果も大きくなり、不労所得を得られるようになります。
この「不労所得」に魅力を感じながらも、ブログ開設の手間や初期設定の煩雑さがネックと思い込んでしまって、なかなか始められない人も多いのではないでしょうか。
そんな方に朗報です!!

実は今は、ワードプレスブログはたったの10分で作成できる時代です♪

ブログを頑張る人は是非一緒に頑張りましょう!コメントくれると嬉しいです!!
CrowdWorks(クラウドワークス)に(個人的に)抱いた無理ゲ―感

とにかく実績が大切だ、というのはどの世界どの分野にもいえることです。
今回はそれを再認識したと同時に、クラウドワークスに(勝手に)抱いていた「お手軽」なイメージが粉砕されました。
多分、何十円とかの小さい実績を我慢して積み上げていける人はいつか普通に受注できる環境を獲得できると思います。
成功者も多くいることを忘れてはいけません。

…但し筆者は、ブログをコツコツ頑張る派です。